- ホーム
- 健康担当講師派遣
Contents
青木 晃 講師
日本美容内科学会理事長/医療法人社団晃和会ウェルエイジングクリニック南青山理事長/レコール・デュ・ヴァン渋谷校校長(ワイン学校)/日本健康医療学会常任理事 日本ウェルエイジング検定協会理事/日本抗加齢医学会評議員/日本医師会認定産業医/日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートエクセレンス・ソムリエ
◾️経歴等
1988年防衛医大卒業。防衛医大卒後は、代謝・内分泌内科医として糖尿病、肥満症の臨床・研究に従事。2000年から抗加齢(アンチエイジング)医学の道に。2023年、日本美容内科学会理事長に就任。
1995年の地下鉄サリン事件では多くの患者が搬送された聖路加国際病院にて自衛隊医官として活躍。最初にサリン中毒であると診断し、初期治療の的確なアドバイスを行った。
主な著書:『40歳からのタイプ別ダイエット診断』(竹書房新書)、『いい睡眠があなたを10歳若くする』(青春出版社)、『一生若くいられる「都市型原人」という生き方』(マキノ出版)『現役マラソン医師の走るとなぜいいか?』(新講社)、『美しい女は呑んでいる〜美人を作る美酒指南〜』(主婦と生活社)、『ワイン男子101人の“もてなしワイン”300本』(日本ソムリエ協会共著)など多数。
主なテレビ、ラジオ出演:アナザーストーリーズ(NHK BSプレミアム)、バイキング(フジテレビ系列)、ノンストップ!(フジテレビ系列)、ジョブチューン(TBS系列)、女神のマルシェ(日テレ系列)、生島ヒロシのおはよう定食(TBSラジオ)など多数。
アンチエイジングレストランでのアンチエイジングメニュー作りやアンチエイジングエクササイズ(モナリザエクササイズ)の開発、旅行会社とのアンチエイジングツアーの企画監修なども行い、自らもアンチエイジングライフを日々の生活の中で実践し、62歳ながらホルモン年齢、脳年齢、筋・骨年齢などはすべて40代後半の体内年齢をキープ。
雑誌やテレビなどのメディアでも、最新の知識とわかりやすい解説が好評。年間100講演以上のセミナー、講演を行いアンチエイジング医学の啓発を積極的に行なっている。
斎藤 糧三 講師
医師/日本機能性医学研究所所長
所属学会他:
米国機能性医学(The Institute for Functional Medicine) 認定医/日本美容内科学会 副理事長/日本再生医療学会会員/日本抗加齢学会会員
主な著作:
「サーファーに花粉症はいない」(小学館)、「糖質制限+肉食でケトン体回路を回し健康的に痩せる!ケトジェニックダイエット」(講談社)、「病気を遠ざける! 1日1回日光浴日本人は知らないビタミンDの実力」(講談社+α新書)など。
テレビ出演:
NHK「ガッテン!」/ 日本テレビ系「ザ!世界仰天ニュース」「スクール革命!」/フジテレビ系「ノンストップ!」「華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!」/TBSテレビ系「あさチャン!」「名医のTHE太鼓判!」「健康カプセル!ゲンキの時間」「林先生の初耳学!」「櫻井・有吉THE夜会」「ビビット」/テレビ朝日系「林修の今でしょ!講座」「羽鳥慎一モーニングショー」/など
雑誌掲載:
小学館「美的」「oggi」「女性セブン」「週刊ポスト」/ 集英社「UOMO」「SPUR」「MAQUIA」「エクラ」「MyAge」/ マガジンハウス「Tarzan」「anan」「GINZA」「BRUTAS」/ 講談社「週刊現代」「with」「VoCE」/ 光文社「美ST」「女性自身」/ 文藝春秋「週刊文春」「Number Do」「CREA」/ コンデナストジャパン「GQ JAPAN 」「VOGUE JAPAN」/ 宝島社「GLOW」「&ROSY」/ 祥伝社「からだにいいこと」/ 主婦の友社「Vitamin ef」/ 日経BP社「日経トレンディ」「日経ヘルス」/ リクルート「ホットペッパー」/ ハースト婦人画報社「婦人画報」「ELLE gourmet」/ 他多数
◾️経歴等
1998年、日本医科大学卒業後、産婦人科医に。その後、美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合したトータルアンチエイジング理論を確立。
2008年、「機能性医学」の普及と研究を推進するため「日本機能性医学研究所」を設立(2009年に法人化)。2017年、スーパーフードとしての牧草牛(グラスフェッドビーフ)の普及を目指し、日本初の牧草牛専門精肉店「Saito Farm 」をオープン。
2022年、機能性医学と再生医療を融合させた治療拠点として「斎藤クリニック」を開設。
麻生 れいみ 講師
管理栄養士・料理研究家 ・ 医療栄養学修士
著書:
ミリオンセラー作家。著書に『20kgやせた!10分ごはん』(宝島社)、
『麻生れいみ式ロカボダイエット』(ワニブックス)
『オイルをたせば脂肪が燃える! 麻生れいみ式ケトンアダプト食事法』(主婦の友社)
など。
◾️経歴等
管理栄養士・料理研究家。医療栄養学修士。大手出版会社の編集・ライターを経て、東京医療保健大学大学院修了。慶応義塾大学SFC研究所食フード&サイエンス共同機構メンバー。
企業の特定保健指導・栄養相談を務める傍ら、病院の臨床研究において栄養療法を監修。医療と予防医学、栄養学を深く結びつける役割を担うべく、料理研究を行う。ダイエット指導においては、自らもやせた経験を基に、これまで約6000人以上に指導。
今後は、企業や農家・地域の食との連携や、「食」に関するあらゆる問題に現代と未来のテクノロジーやサイエンスを活用し、多面的にデータ化、記録、活用、そして未来へ継承していく活動を目指している。
前 絵里 講師
MAE DENTAL RECIPE TC兼管理栄養士
◾️経歴等
10年間の食品業界から未経験で歯科医療への飛び込む。
入社した歯科医院では管理栄養士は自分1人。右も左も分からず院長やスタッフの 協力を得ながら管理栄養士を介入させる仕組みづくりを実施。
虫歯や歯周病は口腔内環境と食生活へのアプローチが重要。患者さん1人1人に合わせた口腔内からの パーソナルサポートを実施。
1,000枚以上の食生活アンケートを通じてノウハウを多くの歯科医療従事者へ伝えている。オンラインで開催しているお口栄養学講座 は300名以上の方が参加し、98%以上の満足度と支持を得ている。
三木 健司 講師
大阪行岡医療大学 医療学部 特別教授
大阪大学整形外科、アメリカ メリーランド大学、大阪大学 疼痛医学講座 准教授を歴任。
■学会、専門医など
日本整形外科学会 整形外科専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
日本整形外科学会 整形外科痛みを語る会(創設メンバー)
日本線維筋痛症学会評議員2009-2013理事2014- 副理事長2018-2022
日本運動器疼痛学会評議員2008-2013監事2014-
日本疼痛学会 評議員2017- 代議員2018- 理事2020-
Best Doctors in Japan™ 2010-2024(難治性疼痛(CRPS,線維筋痛症)、難治性骨折、偽関節の専門家として)
日本いたみ財団 研究委員会委員2021―
痛覚変調性疼痛研究会 世話人
濱﨑 清利 講師
脳神経外科医/医療法人むすびの森 あきた病院 脳神経外科部長/熊本保健科学大学 非常勤講師
資格・その他:
・日本脳神経外科学会専門医・指導医
・日本脳卒中の外科学会技術認定医
・日本ブレインケア・認知症予防研究所 理事
・米国の認知症改善プログラムであるリコード法2.0認定医
・武術家(合気柔術有段者、太極拳)
・日本刀愛好家
・認知症予防に力を注いでおり、薬物治療に頼らない治療を推進している
・脳科学的アンチエイジング理論を展開
◾️経歴等
熊本大学医学部大学院医学研究科博士課程単位取得満期退学(2012年)
脳神経外科手術診療の傍ら、認知症予防に取り組み、認知症予防外来を所属病院に開設。
玉木 仁 講師
歯科医、歯学博士/日本口腔インプラント学会インプラント専門医/国際インプラント学会指導医/医療法人社団一仁会理事長/東京日本橋インプラントセンター所長
所属学会:
日本口腔インプラント学会
アメリカインプラント学会
欧州インプラント学会
国際インプラント学会各学会アクティブメンバー
対外的には、韓国延世大学ペリオインプラント研修会を企画主催(今春で11回目施行)している。
◾️経歴等
1993年新潟大学歯学部卒業。96年医療法人社団一仁会を設立
2010年東京医科歯科大学で歯学博士を取得
New York Times アジア版、次世代のリーダーに選出される 。
さらに、2023年、2024年、The Wall Street Journal 次世代のリーダーに選出される。
通っている患者が100%インプラント治療希望の患者と言う日本では唯一無二の特異な歯科医院を経営している。
野口 貴司 講師
東京薬科大学薬学部卒業 薬剤師免許取得/慶應義塾大学病院 薬剤部 勤務/桜ヶ丘記念病院 薬剤部 勤務/エビス薬局 取締役就任/株式会社エビス薬局設立 代表取締役就任/銚子薬剤師会 学術委員長就任/銚子薬剤師会 理事就任/麻布漢方Herbal Room 開業/日本タヒボ研究会 副会長就任/フジサンケイグループ「夕刊フジ」 連載担当
その他、 日本薬局協励会役員 日本中医薬研究会 千葉支部副会長 など様々な役員を歴任 出版、講演活動等、幅広く活動中
◾️経歴等
漢方相談の半分以上を芸能人で占めるという調子カリスマ漢方薬局、麻布漢方Herbal Room代表取締役薬剤師野口貴司先生のアンチエイジングセミナーです。
野口先生は別名「漢方王子®️」と呼ばれており、ご覧のように美しいルックス、あまりに若々しい容姿に実年齢を言っても誰も信じてもらえないほど。
「誰でも若くありたい!先生はなぜこのように若くいられるのか?」疑問を抱かれ、その秘訣を終わりたいと先生の薬局を訪ねてこられるお客様が大変多くおられるため、完全予約制にしておるにも関わらず、1ヶ月以上先まで予約満員の状態が続いています。
野口先生の持論である、「アンチエイジングは最大のがん予防」になるということを長年お客様のご相談・ご指導の経験から見出され、今ではアンチエイジングで来店されるお客様だけでなく、がん治療をしているお客様も多く来局され、野口先生から相談・指導を受けられています。
八田 真理子 講師
聖順会ジュノ・ヴェスタクリニック院長
日本産科婦人科学会専門医/母体保護法指定医/日本女性医学学会専門医/日本抗加齢学会専門医/日本産科婦人科学会認定 ヘルスケアアドバイザー/日本医師会認定健康スポーツ医/日本スポーツ協会公認スポーツドクター/日本思春期学会 性教育認定講師/聖徳大学 兼任講師
受賞歴:
2018年11月 恩賜財団母子愛育会会長賞
2019年11月 健やか親子21 厚生労働大臣賞受賞
著書:
自分でできる! 女性ホルモン高め方講座(PHP)/ハピチつ HAPPY ちつ LIFE(光文社)/思春期女子のからだと心Q&A(労働教育センター)/オトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話(アスコム)
雑誌:
An an/My Age/Glow//婦人画報/雑誌日経ヘルス/週刊朝日//女性自身/週刊女性
テレビ出演:
NHK 「あさイチ」 に出演/日本テレビ「深イイ話」 に出演
◾️経歴等
1975年9月に実父が開院した「八田産婦人科」を継承し、地域に密着したクリニックとして、思春期から老年期まで幅広い世代の女性の診療・カウンセリングに従事する。
女性のヘルスケアに関する相談会やセミナーへの登壇など通じて、性教育・不妊・更年期などの正しい知識の啓蒙にも積極的に取り組んでいる。
平川 あずさ 講師
管理栄養士/博士(生活科学)/大妻女子大学大学院博士後期課程修了
監修:「もうがんばれない日のための限界ごはん」(角川)
著書:
「国民の栄養白書2021」(日本医療企画、共著)、「好きなものをたべてやせる食生活」(池田書店、共著)、「研究者と管理栄養士が考えた最終回答 最強の食事戦略」(ウエッジ、共著)など。
月刊「食生活」での編集者や自らの子育て経験を踏まえ、地方自治体での食育に関する講演や、母親向けに離乳食や幼児の食事の相談会を担当。
◾️経歴等
専門は食育・栄養教育。内閣府食品安全委員会事務局・技術参与。食生活ジャーナリスト。
東京医療保健大学医療栄養学科非常勤講師、日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会公平性委員を務める。
学校栄養士、病院栄養士、国立健康・栄養研究所栄養教育プログラム協力研究員、月刊「食生活」での編集者や自らの子育て経験を踏まえ、地方自治体での食育に関する講演や、母親向けに離乳食や幼児の食事の相談会を担当。
堀口 逸子 講師
歯科医師/専門は公衆衛生学/慶應義塾大学医学部非常勤講師/東京薬科大学客員教授/新潟大学大学院自然科学系研究科非常勤講師/放送大学非常勤講師
◾️経歴等
長崎大学歯学部卒業。長崎大学大学院医学研究科博士課程公衆衛生学専攻修了。博士(医学)リスクコミュニケーション。
内閣府食品安全委員会委員。 東京理科大学薬学部教授。
環境省中央審議会環境保健部会、消費者安全調査委員会、経済産業省産業構造委員会液化石油ガス小委員会、厚生労働省・農林水産省「食品期限表示の設定のためのガイドライン」策定検討会などの委員を歴任。
千代田区、国分寺市、武蔵村山市等地方自治体の食育推進計画、健康増進計画策定等に係る委員会に委員として参画。地方自治体職員に対する研修講師を20年以上務める。
現在、食品・流通関連企業、医療機関のアドバイザーを務めながら、食品安全やリスクコミュニケーション等に関して教鞭をとっている。
前田 陽子 講師
医師/米国抗加齢医学会(A4M)専門医/日本美容内科学会理事/A4Mアンチエイジング・代謝・機能性医学フェローシップ/米国先端医療学会キレーション専門医
所属学会:
ALPA(アジア長寿専門家協会)創設
日本美容内科学会
米国抗加齢医学会
日本抗加齢医学会
米国先端医療学会
◾️経歴等
2012年浜松医科大学医学部医学科卒業
2020年米国リオルダンクリニックリサーチフェロー修了
2023年Longevity Education Hub日本語コース開設
桃世 真弓 講師
スーパーエコごはん研究家
テレビ出演:
ヒルナンデス!/スッキリ!!/PON!//白熱ライブビビット/グッとラック!/ラヴィット!/Nスタ/KinKi Kidsのブンブブーン/土曜はナニする/Live News It!/中居正広のニュースな会/忌憚ナク蔵&ナンシー ほか多数
共著:
ももちゃん先生料理のやくそく(少年画報社)
雑誌:
LDK/L D K the beauty/MONOQLO/家電批評/日経ウーマン/からだにいいこと/CHANTO/ハルメク/ニトリベストアイテム/コストコべストアイテム/りぼん/別冊マーガレット/日本経済新聞 ほか多数
◾️経歴等
スーパーエコごはんの原型となる、特殊な調理器具や食材ではなく、手に入りやすい物で簡単美味しい誰にでも作れる家庭料理のレシピを考案する。 年間1000種類以上の食品の食べ比べ、キッチン家電、キッチンツール、雑貨など幅広く検証している。
現在は雑誌、テレビ出演、レシピ提供、フードスタイリング、識者として食品・キッチンツール・キッチン家電の検証、企業様むけの講師など幅広く活躍中!